あわの歯科通信

詰め物、被せ物が外れたら

今年のGWは、どこにも行けずお家で過ごされた方が多いかと思います。 連休明けに増えるのが、「詰め物や被せ物が取れた」という患者様です。 そういった場合は、お電話でその旨をお伝えいた...

新型コロナウイルス感染症対策について②

新型コロナウイルスが世界的に拡がり、専門家の議論を経ても全く先が見通せない状況です。 歯科医院においても今まで以上に感染予防に注意が必要な状況となってきました。 この状況に対応する...

新型コロナウイルス感染症対策について

○当院では、新型コロナウイルス感染症対策としまして、咳などの症状のある患者様には問診後、体温測定させて頂きます。 必要であれば、予約の延期をお願いすることがございます。 ○患者様同...

歯の着色

みなさんは毎日お茶やコーヒー飲まれますか? 患者様の中には、クリーニングしたばっかりなのにもう歯が黄ばんじゃって…と悩む方がいらっしゃいます。   この場合、大体の方がお...

知覚過敏

こんにちは。 皆さんは、歯を磨いている時や冷たいものを口にした時に、強くしみることはありませんか? 知覚過敏症状は、歯の内側にあるやわらかい「象牙質」が露出してしまうことで発生しま...

間食と虫歯

連日ニュースになっているコロナウイルス 、不安になっている方もいると思います。 学校がお休みになって、自宅で過ごすお子様がいらっしゃる家庭も少なくないと思います。 ずっと家の中にい...

口内炎

こんにちは。 皆さんは口内炎をご存知ですか? 口内炎とは、口の中の粘膜に起こる炎症のことで、ストレスや免疫力の低下、物理的刺激などできる原因はさまざまです。 口内炎ができてしまうと...

インフルエンザ対策

手洗いやうがい、予防接種などが一般的ですが、プラスアルファの予防策として期待されているのが、お口のケアです。 口の中の細菌が体内に侵入したインフルエンザウイルスの増殖を促進する可能...

虫歯予防

仙台市では、フッ化物洗口(うがい)を保育園などで行っています。フッ化物洗口を行うことで、永久歯の虫歯が半分になったというデータもあります。フッ化物洗口と定期検診、フッ素入りペースト...

新年の挨拶

新年明けましておめでとうございます。 2019年も地域の皆さま、関係者の皆さまには大変お世話になりました。 スタッフ一同心よりお礼申し上げます。 当院は1月6日より診療を開始致しま...